本文の文字数
本文はの文字数に規定はありませんが、500文字〜2000文字を目安にするのがおすすめです。何かの事柄を体系的に解説したり、説明したりした場合、おおよそ2000文字以内くらいの文字数になります。
改行を使いましょう
文章を書くとよく改行無くズラズラと書いてしまいがちですが、ブログ記事において改行が無く書いてあると読者の読む気力を削ぐだけでなく、自分がどこの行を読んでいるかの視認性も悪くなります。
できるだけ改行を使って読みやすい見た目に整えることを心がけましょう。
リンクを入れましょう
記事を書いていく中で、「参照元のこちらのページも見てほしい」という感じでリンクを貼りたくなることがあると思います。読者にとって有益な内容であれば積極的にリンク使ってコンテンツに関連のあるサイトへも誘導しましょう。
リンクの種類
- 自サイトから他サイトへのリンク=外部リンク
- 他サイトから自サイトへのリンク=被リンク
- 自サイトから自サイト内へのリンク=内部リンク
- お互いがリンクし合っている状態=相互リンク
理想は1つの記事に対して、外部リンクを1つ、内部リンクを1つ入れ込むと良いとされています。
相互リンクを獲得しましょう
外部リンクや内部リンクは自分の判断で自サイト内に貼ることができますが、被リンクや相互リンクは相手サイトの判断になるためなかなか獲得することができません。しかし相互リンクはSEOの評価でも特に重要視される要素ですので、できるだけ獲得することを心がけましょう。
ただし、一つだけ注意点があります。
相互リンクは信頼性のあるwebサイトからのものであればその価値は大きく、例えば、県や学校、新聞社など信頼性の高いwebサイトとの相互リンクは効果も見込めます。
しかし逆に怪しいサイトや謎の海外サイトなどからの被リンクや相互リンクは逆に評価を落とされます。そうなった場合、自サイトからの外部リンクは削除することができますが、相手からの被リンクは相手が削除してくれるまではどうすることもできません。
この点はしっかり注意しておきましょう。
例えば、付き合いのある会社同士や同じプロジェクトに取り組んだ会社同士でブログ内で相互リンクを貼ったりするのも一つの作戦といえます。